top of page

​老壮連合会

​武蔵野市

人生100年時代をいきいき元気

​新しい地域の仲間と豊かなシニアライフを!

武蔵野市老壮連合会は、武蔵野市が生涯学習事業として昭和41(1966)年9月から年2回開催するセミナーの修了者によって、昭和47(1972)年1月24日に発足した同窓会組織です。

高齢者の生涯学習と親睦を目的に、活発に活動しています。

あなたも会員になって、地域の新しい仲間と豊かなシニアライフを楽しみませんか。

老壮連合会への入会方法

武蔵野市

​いきいきセミナー​

老壮連合会

及び同期会

​の活動

101期

100期

99期

98期

セミナー修了者

による

​同期会の結成

3か月(12講座:無料)

対象:60歳以上の武蔵野市民

いきいきセミナー修了 ⇒ 同期会結成  ⇒ 老壮連合会入会

老壮連合会の一般公開活動

​老壮シニア講座

​【令和7年7月度講座】

立川吉幸 落語独演会

日時:令和7年7月16日 13:30~

​場所:武蔵野公会堂

老壮シニア講座は、武蔵野市教育委員会との共催事業として、老壮連合会が企画運営する公開講座です。

様々なテーマで年10回開催され、会員以外の方にも開放されています(無料)

毎回のアンケート調査で、「大変よかった」「よかった」と好評です。

最近の開催日と演題

【令和6年】

5月15日 今更ながらルーマニア入門

6月19日 伸ばせ! 健康寿命

7月17日 落語独演会

9月11日 初秋のマンドリン演奏会

10月8日 『源氏物語』の新たな一面

11月12日 街の写真が生み出す対話

12月11日 前進座の女優と共に

【令和7年】

1月27日 新春トリオコンサート

2月7日 長寿社会を生きる

​3月5日 史料「1」から見る

​     武蔵野市とあなたの歴史

​5月14日 尾瀬の光と影

6月18日 朗読、そして役者人生の魅力

                を大いに語る 

趣味の作品展

例年3月に3日間、市民文化会館展示室において、会員の趣味である絵画、写真、書、詩歌、手工芸等の作品、加えて、各期会員によるグループ作品や活動状況等を展示します。

武蔵野市民の文化創造・交流の場として、会員以外の方にも公開され、多くの方が来場されています(無料)。

今年度の「趣味の作品展」概要

*【会 場】武蔵野市民文化会館 展示室 

*【会 期】令和7年3月8日(土)~10日(月) 

*【開催時間】9:30~16:30

    (最終日10日は、15:00まで)

*【展示種類】絵画・写真・書・詩歌・手工芸

会員によるグループ作品、活動状況等も展示されます。

bottom of page